━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 木立の中から ◆
〜LISグローバルスクール かわら版〜 Vol.29 
2003年度LIS活動報告会を終えて 
   
      (2004/3/28発行)
────────────────────────────────
このメールマガジンは、スクールのホームページの「登録フォーム」で
御登録された方、スタッフが名刺交換をさせていただいた方に配信させて
いただいております。不要の場合は、お手数ですが、ご一報いただければ
登録を削除いたします。また、下記アドレスからも登録削除可能です。
http://www.lis-global.com/magazine.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
☆INDEX☆
■ 2003年度LIS活動報告会を終えて 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

LIS代表の鈴木隆です。昨日、2003年度を総括する形で、「活動報告会」
を開催させていただきました。お花見日和の休日にもかかわらず、多くの
方にお集まり頂き、大変感謝しております。スクールの活動内容の報告
からスタートし、それに対する参加者の方からのご質問・ご意見をきっ
かけとして、「子どもにとって必要な学びの場とは?」「それに対し大
人は何が出来るのか?」について熱のこもったディスカッションが、4時
終了予定のところ、5時過ぎまで展開されました。

参加された方は、LISを含め広く子どもの学びの場を探している保護者の
方、小学校という枠組みの中で子どもに対してできることを精一杯努力
されている先生、自ら学びの場を作り出そうとしている方など様々でした
が、LISが、「小学生にとってどのような学習環境・カリキュラムが必要
か」という点からスタートして、神戸のラーンネットの協力を得てスクー
ルを開校し、質の高いカリキュラムを提供しているという「行動」に
ついて高い評価を頂きました。

いろいろご意見いただいた中で、「LISの活動を広く社会に認知させて
いくためにも、LISが、多様な学びの場を探している、あるいは、作り
出そうとしている方々の情報交換の場になるべきではないか」という
ご意見を頂きました。私共はこの2年間はスクールのカリキュラムの充実
に集中して来ましたが、LISのような新しい学びの場を広げていくため
の「行動」をとる段階に来ているかもしれないと考えて始めています。

一つの形として、学期に一回程度、学びの場を探している方・作ろうと
している方にLISにお集まりいただき、LISの活動内容をご報告させて
いただいたり、学びの場を作ろうとしている方に対しては、LISの経験
からのアドバイスをさせて頂いたり、参加者相互でアドバイスをして
頂くことを考えています。

どのような形がよいか、皆さんのご意見を school@lis-global.com 
までお寄せください。
───────────────────────────────
企画編集:鈴木 真理加

⇒ ホームページ http://www.lis-global.com
⇒ 問い合わせ school@lis-global.com
⇒ 住所 〒180-0002 武蔵野市吉祥寺東町4−6−13
⇒ 電話 0422-23-2702 FAX 0422-23-2703
⇒ メールマガジン購読登録・解除・バックナンバー
http://www.lis-global.com/magazine.htm

・ラーンネットのホームページ http://www.l-net.com/
・炭谷俊樹「第3の教育」メルマガ http://www.l-net.com/tshp/mag/

             無断転載はしないでください

────────────────────────────────